小規模事業者持続化補助金の類型について

小規模事業者持続化補助金には5つの類型があります。
「通常枠」「賃金引上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」の5つです。
それぞれに特徴がありますので、ご自身がどの類型に当てはまるのか?順を追ってチェックしていきましょう。

目次

通常枠

概要・特徴: 小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上を目的とした取り組みを支援します。幅広い用途に利用できる基本的な枠です。後ほど紹介するその他の類型に該当しない場合、この「通常枠」で申請することになります。

補助率: 補助対象経費の2/3
補助上限額: 50万円

卒業枠

概要・特徴: 小規模事業者が中小企業へ成長するための取り組みを支援します。従業員数が一定以上に増えるなど、事業規模の拡大を目指す場合に利用されます。

補助率: 補助対象経費の2/3
補助上限額: 200万円

賃金引上げ枠

概要・特徴: 賃金引上げの取り組みを行う事業者を支援します。従業員の給与を一定以上引き上げることを条件としています。

補助率: 補助対象経費の2/3 ※赤字事業者の場合補助対象経費の3/4
補助上限額: 200万円

後継者支援枠

概要・特徴: 事業承継を目指す小規模事業者を支援します。後継者が事業を引き継ぐ際の販路開拓や新たな事業展開に必要な経費が対象となります。

補助率: 補助対象経費の2/3
補助上限額: 200万円

創業枠

概要・特徴: 新たに創業する小規模事業者を支援します。創業に伴う販路開拓や生産性向上のための取り組みを対象とします。

補助率: 補助対象経費の2/3
補助上限額: 200万円

【その他】インボイス特例について

インボイス特例は、小規模事業者がインボイス制度の導入に伴い、特定の取り組みを行う場合に支援を受けられる特例措置です。インボイス制度は適格請求書等保存方式を指し、事業者が正確な税務申告を行うための制度です。この特例は、インボイス対応のシステム導入や帳票の整備などに関する経費を対象とします。


補助率:補助対象経費の2/3
補助上限額: 50万円

※上に挙げた「通常枠」「賃金引上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」に加算して補助がおります。

お問い合わせ

補助金の申請を検討している場合は、早めの情報収集と準備が重要です。商工会や商工会議所の窓口での相談も併せて行うと、申請の成功率が高まります。
「はじめてでよく分からない」という方は一度お問い合わせください。


    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次