こんにちは。行政書士の樽見です。
2025年度の小規模事業者持続化補助金に関する情報が公開されました!!
まず、大前提として、、
小規模事業者持続化補助金は2025年度も「継続」です。
中小企業庁から12/19に概要が発表されました!
今回は速報ベースですが、簡単に概要をまとめますね。
類型は?
全部で4類型です。
1 一般型(通常枠・インボイス特例・賃金引上げ特例・災害支援枠)
2 創業型
3 共同・協業型
4 ビジネスコミュニティ型
多くの事業者が、1の一般型に収まることが想定されます。
上限額は?補助率は?
一般型は50万円~最大250万円となります。※補助率は2/3、赤字事業者は3/4 災害支援枠だけは定額適用あり
250万円とするには、通常枠にインボイス特例・賃金引上げ特例を追加するイメージです。
何もなければ50万円となります。※補助率は2/3
創業型は200万円にインボイス特例をつけて最大250万円。※補助率は2/3
共同・協業型はなんと5,000万円です・・!!(持続化補助金ではこれまでにない数字です)
※補助率は定額or2/3
ビジネスコミュニティ型は50万円、2以上の補助対象者が共同実施する場合は100万円。
※補助率は定額
対象は?
法人をはじめとして、個人事業主ももちろんOKです。
そして令和7年度中に3万件の採択を行うことが決まりました。
1度に3万件の採択が行われることは考えにくいため、複数回の公募があるものと思われます。
いつから?
いつから開始となるかはまだ公表されておりません。
2025年度(令和7年度)のどこかで公募開始となる事は間違いありません。
最新情報はLINEでお伝えします!
いつの間にか始まって、いつの間にか公募が終わることの多い小規模事業者持続化補助金。
特に最近は公募期間が2~3週間と、かなりタイトになってきています。
公募開始のタイミングでいち早くLINEでお知らせしていますので、この機会に是非樽見行政書士事務所のLINE公式アカウントにご登録ください。
LINE公式アカウント
※補助金の最新情報をお届けします
※補助金申請のスタートダッシュを切りたい方は登録ください!
スマートフォンの方はこちらからどうぞ
