新着記事

樽見行政書士事務所について
弊所は補助金申請サポートに特化した行政書士事務所です。
小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、事業再構築補助金をはじめとした各種補助金に対応しております。
私自身も現在会社経営をし、経営計画の策定、補助金申請を当事者として行っているため、常に最新の情報をアップデートしております。
小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金(=持続化補助金)は、小規模事業者が自社の経営を 見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生 産性向上の取組を支援する制度です。
補助率も2/3~と高く且つその他の補助金に比べ着手がしやすいといった特徴があります。
事業再構築補助金

事業再構築補助金は、事業者が経済的な困難や構造改革によって事業が停滞した場合に支援する制度です。
申請を通じて設備更新や新技術導入などの経費を補助し、事業の再建を促進します。
経済的な変化による影響や地域の需要変化への対応など、多様な事業状況に対応する柔軟性があります。
IT導入補助金

IT導入補助金は、情報技術の導入により業務効率や競争力の向上を図るための補助金制度です。
企業がITシステムやソフトウェアの導入・更新にかかる費用の一部を補助し、業務効率化や新たなビジネスモデルの構築を支援します。
経費の一部が補助されることで、中小企業や個人事業主などの負担軽減につながり、先進的な技術の活用を促進します。
その他補助金

様々な補助金申請に関するサポートを提供しています。経験豊富な専門家が、あなたのビジネスやプロジェクトに適した補助金の選定や申請手続きをサポートします。
補助金の種類や申請条件などについてご相談いただければ、最適な支援プランをご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
古物商申請

古物商許可は、中古品を売買する際に必要な許可です。申請手続きは複雑ですが、専門家に任せればスムーズに取得可能。当事務所が迅速かつ確実にサポートしますので、お気軽にお問い合わせください
国際 入管業務
現在準備中です。追って更新いたします。
費用について
申請サポート | 備考 | ||
着手金 | 成果報酬 ※不採択時は発生なし | ||
初回相談(40分) | 無料 | ご要望などをヒアリング | |
小規模事業者持続化補助金 | 5万円(税込) | 採択金額の7% ※最低報酬2.5万円(税別) | 実績報告申請サポート:4万円(税込) |
事業再構築補助金 | 15万円(税込) | 採択金額の10% ※最低報酬10万円(税別) | 交付申請・実績報告申請サポートは別途応相談 |
IT導入補助金 | 8万円(税込) | 採択金額の10% ※最低報酬10万円(税別) | 実績報告申請サポート:4万円(税込) |
古物商申請 | 3万円(税込)~ | なし | 書類作成・警察署との事前調整も含 |
・業務着手金の確認が取れ次第、業務を開始させて頂きます。
・ご依頼をキャンセルされる場合、業務の着手前であれば全額ご返却いたしますが、正式業務委託後、お客様の都合によりますキャンセルの場合には、全額請求させて頂きます。
・補助金申請代行サポートは、「採択発表」までが原則的なサービス提供の範囲であるため、採択発表後の交付申請以後の諸手続きは別途費用が発生いたしますのでご相談ください。
ご依頼の流れ
簡単なお打合せの後、具体的な金額をご提示ください
着手金の入金確認が取れましたら業務開始いたします
必要な書類などについて、都度やり取りさせていただきます
業務が終わりましたら、成果物と共に完了連絡をさせていただきます
お客様の声

中小企業にとって補助金の活用はかなり大切です。最初からしっかりサポートいただきまして、無事に採択されました。その後の申請もお任せで大変助かりました。ありがとうございました。
よくある質問
- 補助金申請には、どのくらいの費用がかかりますか?
-
最初の【着手金】と、採択時にいただく【成果報酬】の2つがございます。
着手金は申請にあたり必ずお支払いいただく費用、成果報酬は採択された場合にのみお支払いいただきます。
詳しくはこちら
<例>小規模事業者持続化補助金、採択金額50万円の場合
【着手金】5万円(税別) ※最初にお支払いいただきます
【成果報酬】3.5万円(税別)
- 行政書士にお願いしたら、必ず補助金がもらえますか?
-
必ずもらえるわけではありません。補助金の申請には申請者に求められる「要件」や、申請書類と事業実態の整合性などあらゆる角度から審査が入ります。ただ、一般的に行政書士に依頼して補助金申請をした場合、採択されやすい傾向にあります。反対に「必ず補助金がもらえる」とうたっている補助金代行業者には注意すべきです。
- 連絡はどのようにしてとればいいですか?
-
お問い合わせフォームから連絡いただくか、弊所の公式LINEがございますのでそちらから連絡いただければすぐに返信が可能です。特にLINEですとより早く返信可能です。
その他にも、チャットワーク、zoom、skype、メール、電話など多様な連絡手段をとっておりますのでまずは一度、こちらからお問い合わせください。 - 相談は無料ですか?
-
はい。初回のご相談は全て無料で行っております。
初回のご相談では、現在のお客様のご状況や要望をうかがい、弊所がサポート可能か否かをお伝えさせていただきます。
このタイミングで、明らかに申請要件を満たしていないと分かれば、その旨お伝えさせていただきます。
それにより、無駄に費用をお支払いすることを防ぐことが可能です。